毎週火曜日、代々木公園内にある「織田フィールド」でトラック練習会を行ってきましたが、令和6年4月15日から令和8年3月末まで改修工事のため場所を変更して神宮外苑、皇居二重橋前で練習会を開催します。毎回、走力別に4チーム程度に分かれ、各チームにペーサーをたて、正確にペースを刻むことを心がけています。また、練習計画を立て夏時期はインターバル等のスピード練習、秋からはミドルのペース走が中心とした練習を行なっています。

【練習会の概要】

開催場所 神宮外苑か二重橋前
開催時期 通年
開催日  毎週火曜日
集合場所 
◆二重橋の場合、19時集合 派出所そばの公衆トイレ前

◆外苑の場合、19時15分集合 絵画館前

レベル  フルマラソン3時間〜4時間半を目指す方
参加費  無料

◆つじかぜ練習計画◆

2024年度秋冬シーズンに向けて練習計画を作成しました。春夏は5000mのスピード強化を意識した練習メニューを中心に作成していましたが、秋冬はフルを目指すランナーが多いため、少し長めの距離を意識しつつ、ペース走やビルドアップを多めに構成しています。マラソンに向けた取り組み方がまだ不慣れな方向けに少しでも参考になりそうな資料を作成しましたので合わせて添付します。

【織田フィールド走行上の注意事項】

  1. トラック内を横切る時は、左右をよく確認し、ランナーとの間隔を空けてすみやかに横断してください。
  2. トラックの周回は反時計回りが原則です。アップ時でも逆走しないようにしましょう。
  3. アップをする際はアウトコース、またはフィールド内を使用してください。特にホームストレートでは短距離選手が練習しているため、邪魔にならないようご注意願います。
  4. スタート時は後方に注意し、充分間隔を空けてスタートしてください。無理な割り込みは厳禁です。特にインターバルの設定タイムを守ろうと、無理にコースインすることは避けてください。
  5. チーム走を実施する場合、人数は10名程度を限度とし、原則1列で走行してください。また、練習中は声掛けや伝達以外の私語は慎むようにしましょう。
  6. ランナーを追い抜く際はアウトから追い抜き、間隔をとって徐々にインに戻るようにしてください。追い抜かれるときは、急にスピードを変えたりコースを変更せず、抜かれるままにしましょう。
  7. ゴールの際は、最終ストレートで徐々にアウトコースへ進路を変え、ゴールを駆け抜けてください。決してすぐに立ち止まらず、後方のランナーに注意しながら徐々に減速するようにしましょう。混雑でアウトへ進路を変えられない場合、ゴール後、徐々にフィールド内へ逃げるようにしてください。
  8. 時折、短距離選手よりコース空けの指示があります。接触しないよう注意して走行しましょう。

(注)現在、織田フィールドは改修工事のため使用できません