【2月25日火曜練習会報告】

本日の練習会レポートを仰せつかりました真之介です。つじかぜ練習会は3ヶ月前から参加、本日で参加6回目となる新参者ですので少し自己紹介と 練習に参加した感想も含めてお話しさせて頂ければと思います。

これまで殆ど走ってこなかった人生を過ごしてきた私ですが、6年前に娘の中学校のお父さん達のランニング部に誘われ入ったことがきっかけで本格的に走るようになりました(ご一緒している銅ちゃん 松ちゃんもその繋がりです)。フルマラソンは約2年前のつくばマラソンでデビュー、その後お父さん達の影響もありトレイルラン、トライアスロン、ウルトラマラソンといろんなことにチャレンジ中です。つじかぜのスピード練のおかげもあり、ロードの大きな大きな目標であったサブ3を先日の勝田で初めて達成することができました。

つじかぜ練習会に参加させて頂いて 私が感じた つじかぜ練のいいところ(完全上から目線ですみません💦) は、まずなんといっても無料であること!w (これまでラフィネなど色んな練習会などにも参加してきましたが 世の中 お金がかかる練習会が殆ど!)。
そして練習会参加もギリギリで決められドタ参が可能と、庶民ビジネスマンにはとってもとっても有り難い! それでいて「ガチ」の人がいっぱいで大変刺激もあり、そして皆さんお優しい!(除くドMで毎回いつのまにか想定ペースより速くなる厳しい練習メニューw) そしてそしてつじかぜTシャツは生地が発汗性優れてるにも拘らず、むっちゃ安い! 半袖、長袖、ノースリーブと3つ買っても4800円と、マラソン大会のTシャツ担当者も少しは見習ってほしいと思うぐらいのレベルw! と、逆に言えば 運営されている皆様はご厚意だけでこのような素晴らしい練習会を築いて頂いていることかと感じており改めて感謝しかありません🙏

前置きが長くなりましたが、本日の練習会はAチームで参加させて頂きました。本来はビルドアップでしたが、今週末東京マラソンに参加することもあり 無理せず目標レースペース4'15"/kmで10kペース走をしました。今日はAチームは2名のみで、ご一緒しました かとちゃん(ご予定あり3周まで)に3周引っ張って頂き、残りなんとか想定ペース内で終わることができました。 私の現在の走力では4'15"がギリギリでこれ以上速くすると42km持たない状況ですので ペースを安定させることが必須で、ガーミンで250m毎にペースをイヤホンで知らせる設定にしています。ペースを刻んでいくことを意識すると これまでフラットだと感じていた外苑前周回も上り下りがあることが分かり ペースキープは非常に難しいなあと改めて感じました。

今後の目標としては、まずはサブ3キープですが 目下出場予定の東京マラソンは最高気温21℃と超暑くなりそうで既に萎えておりますが💦 せっかく当たったので楽しんで走り切りたいと思います!またフルが終わった後は、ハセツネ30k、小江戸大江戸90km、富士五湖ウルトラ100km、奥信濃100kmトレイルと 殆ど勢いだけで申し込んだウルトラやトレイルのレースがありますので来期のロードに向けてのスタミナづくりも兼ねて頑張っていきたいと思います💪

最後に 最近読んだ記事をご紹介して終わりたいと思います(一部抜粋 加筆)

ランニングは不思議な魅力に満ちている。
ひとり走れば、余計な雑音から解放されじっくり自分と向き合える。姿勢、腕の振り、脚の運び、息遣いと心臓の鼓動、自分自身に集中できる。
かと思えば、仲間とのグループランでは 互いを高め合える。「あいつについていけるはずだ」そうやって背中に食らいつき、「もう少し頑張れる」と励まし合う。そうやって、誰もが少しずつ成長していく。
ファンランともなれば、まるで移動する井戸端会議だ。ギアの話に始まり レースでの失敗談と最新情報、果ては行きつけの整体の話まで。
会話は なぜかいつも尽きない。

そして次のレースこそはと、心に誓い、距離を積み上げている。いい大人がそんな失敗をして、仲間と笑い飛ばせる。ランニングってやつは 実に愛おしい。以上 長文失礼しました🙇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です